車やバイクのバッテリーを自分で交換する場合、古いバッテリーの処分をどうすれば良いか?
車やバイクのバッテリー交換はどうしていますか?
多くの方は、定期点検時に一緒に委託すると思います。しかし、バッテリー本体や工賃が結構高くつきますよね。

バッテリー交換作業は、それほど難しくありません。+と-の端子の取り付け順序さえ注意すれば、素人でも簡単におこなえます。
店でバッテリーだけ買ってきて、自分で交換すれば、工賃が丸々浮きます。また、カー用品専門店では、購入したバッテリーを無料で取り付けしてくれるサービスもあります。
更に、お金を節約したければ、ネットで安い物を購入するという手があります。自分で交換してしまえば、おそらく一番安上がりになります。問題は、要らなくなったバッテリーの処分方法です。
お店で買えば、代わりにいらなくなった古いバッテリーを無料で処分してもらいえます。しかし、ネット購入ではそうはいきません。自治体のゴミ回収に出そうとすれば「特殊ゴミ」扱いとなり、処分費を取られてしまいます。
やはり処分を考えると、カー用品店で交換してもらうのが最良な手段なのでしょうか?
そんなことはありません。実は手軽に無料で廃棄バッテリーを処分することができます。
それは、カー用品店やガソリンスタンドで、廃棄バッテリーを無料で引き取って貰うのです。バッテリーを購入していなくても大丈夫です。
もちろん、全てのお店が対応してくれるわけではありませんので、事前の確認はしたほうが良いです。オートバックスで無料でバッテリー処分してもらう様子の動画があります。気になる方はご覧ください。
YouTubeチャンネル「ノッチちゃんねる」より
廃棄バッテリーの処分問題が解決すれば、自分でバッテリー交換も気軽に交換できますよね。(おわり)
おしらせ
「Excel 空調熱負荷計算書」の無料ダウンロードについてのご案内!

- 空調熱負荷計算ソフトを持っていない!
- 空調熱負荷計算ソフトの維持費が高い!
- 計算結果をExcelデータとして活用したい!
という空調設備設計者様には必見の情報です。
S☆Lab.では、「Excel 空調熱負荷計算書 平成30年版」を無料でダウンロードできます。
「一般社団法人公共建築協会 編集・発行 建築設備設計基準 平成30年版」に準拠しているので、公共建築の設計でもご利用できます。ぜひ、ご利用下さい。