さあ!テニスをはじめよう!(その4) テニススクールのレッスン内容!
さて、今回は、テニススクールのレッスン内容についてお話します。スクールでは、初級から上級まで、4〜5段階程度のクラス分けがあります。その人のレベルに合わせてコーチが振り分けをおこないます。
テニス初心者は初級クラスからになりますが、経験者などは、いきなり中級や上級クラスから始められます。どなたでもレベルにあったクラスで始めることができます。

レッスンの時間は一般的に 80〜90分で行われているところが多いです。内容は、軽い準備体操から始まり、コーチの球出し練習、コーチと1対1の練習(その間は、他の人は、みんなで合同練習)、試合を想定した形式練習となります。
そして、最後の残り時間はダブルス(2対2)のゲームを思いっきり楽しんで、レッスン終了となります。適度な運動量なので、たっぷり気持ち良い汗をかけます。
レッスンの雰囲気ですが、学校の部活などとは全く異なります。堅苦しさは一切ありません。
順番待ちしている間、近くの人と自由におしゃべりも楽しめます。よっぽどの危険行為や、他のレッスン生に、大きな迷惑をかけないかぎり、コーチに怒られることもありません。のんびりマイペースで、テニスを楽しむことができます。
レッスン参加者のほとんどは一人で来られています。なので、見知らぬ人同士でもすぐに仲良くなれます。社交の場として利用している方も多いようです。これもテニスの魅力のひとつと言えるでしょう。
次回は、テニスで交友関係を広げることについて、詳しくお話します。(つづく)
おしらせ
「Excel 空調熱負荷計算書」の無料ダウンロードについてのご案内!

- 空調熱負荷計算ソフトを持っていない!
- 空調熱負荷計算ソフトの維持費が高い!
- 計算結果をExcelデータとして活用したい!
という空調設備設計者様には必見の情報です。
S☆Lab.では、「Excel 空調熱負荷計算書 平成30年版」を無料でダウンロードできます。
「一般社団法人公共建築協会 編集・発行 建築設備設計基準 平成30年版」に準拠しているので、公共建築の設計でもご利用できます。ぜひ、ご利用下さい。