不定期連載企画「目指せ!ツーリング・マスターへの道!」始動!
こんにちは!S☆Lab. の Shin です。「雑学知識の引き出し」にようこそ!
2022年、新たな年明けと共に筆者はこれから数年に渡る「ある目標」を立てました。
それは、「ツーリング・マスター!」そう、バイク・ツーリングの達人になることです。
そこで、バイクの運転に繋がる雑学知識を学んでいく企画「目指せ!ツーリング・マスターへの道!」を不定期連載していきます。
正直なところ、筆者はバイクの運転が下手です。免許を取ってから早30年以上になりますが、最初にバイクを所有したのは18年前、しかも購入後に殆ど乗ることはありませんでした。つい、何かと楽で便利な車ばかり使っていたからです。
しかし、ひょんなことから1年半前に大型バイクを購入してからというもの、バイクが楽しくなり、今では真冬でもバイクで出かけてしまうほどハマっています。
現在50歳でありながら、実質の運転歴は2年程度の筆者です。この先、安全にツーリング・ライフを楽しむ為には、今一度、己の未熟な運転技術を見直すことが必須となります。
幸いにも、初心者向けにバイク運転技術をレクチャーするYouTube動画がたくさん出ています。
これらの教材を使って、一から運転技術や運転知識を学び、将来的には安全なツーリング・テクニックを指導できるような「ツーリング・マスター」になることを目指します。
これから、バイクの免許を取ろうとしている方、バイクの運転に不安のある方は是非ご覧頂き、一緒に「ツーリング・マスター」になろうではありませんか!
では次回、第1回目の掲載をお楽しみに!(おわり)
おしらせ
「Excel 空調熱負荷計算書」の無料ダウンロードについてのご案内!

- 空調熱負荷計算ソフトを持っていない!
- 空調熱負荷計算ソフトの維持費が高い!
- 計算結果をExcelデータとして活用したい!
という空調設備設計者様には必見の情報です。
S☆Lab.では、「Excel 空調熱負荷計算書」を無料でダウンロードできます。
「一般社団法人公共建築協会 編集・発行 建築設備設計基準」の最新版に準拠しているので、公共建築設計にも使用できます。ぜひ、ご利用下さい。
また、同上計算書ソフトに連動した「Excel 空調換気機器選定計算書」も御用意しています。合わせてご利用ください。