お笑い芸人ティモンディの「やれば出来る!」は松岡修造を超えた!?
こんにちは!S☆Lab. の Shin です。「雑学知識の引き出し」へようこそ!
昨年2020年11月に洗剤などでお馴染みの P&G の企画で対談動画が公開されました。
それは、インタビュアーに松岡修造さん、ゲストに若手人気芸人であるティモンディを迎えて繰り広げられるスペシャル対談です。
「前向きな想い」や「人を想いやる心」が誰かの元気、楽しみ、笑顔につながっていくと考えて P&G が展開している「想いの架け橋プロジェクト」の企画でした。
実は、筆者は松岡修造さんの大ファンであり、趣味のテニスを30歳手前で始めたきっかけにもなったほど。
彼のサイン会にも行ったことがあり、握手してもらった時の写真がたまたま彼のブログにアップされた時には大興奮したものです。
そんな彼の対談動画があったことを今まで知らなかったとは、何たる不覚でしょう。
松岡修造さんティモンディさんは、共に「やれば出来る!」のフレーズで熱い応援メッセージを全国に送り続けています。
修造さんの「本気の応援」は皆さんご存知でしょうが、お笑い芸人であるティモンディさんはどこまで本気なでしょうか?単なるお笑いネタではないのでしょうか?
しかし、この動画を見ればすぐに分かります。ティモンディ高岸さんは「超本気」です。
彼は誰に対しても、「やれば出来る!」と言っています。以前、バラエティー番組「アメトーク」でも、蛍原さんに140km/hの投球を「やれば出来る!」と言っていました。流石に無理だと周りの芸人が叫ぶ中、彼は最後まで意見を曲げません。
とある評論家は、この事を「能力差別」だと叫んでいます。高岸さんなら可能であることを、身体的に無理であろう蛍原さんに押し付けているのは「差別」に当たるというのです。
しかし、彼の真意を知れば、その考えは誤りであることに気づきます。
彼にとって「出来る」ことは目標ではありません。彼にとって目標を達成する為の「努力」こそが目標なのです。
目標に達成しなければ努力は全て無駄になると我々は考えがちです。
しかし、彼の考えは違います。目標が達成できなかったとしても、全力で出し切った結果なら自分自身に納得できるし、胸を張ることができます。そして、その努力は他の何かの結果に繋がるのだと彼は考えています。
努力は辛いものです。辛さに挫けそうになることも多いでしょう。そんな、辛い努力を最後まで成し遂げられる様に「やれば出来る!」と彼は応援するのです。
彼が人の応援をしようと思ったきっかけは、東日本大震災だそうです。その時、東北復興の為にチャリティー活動を行なっていた芸人サンドイッチマンに勇気づけられ、同じ芸人の道を選んだそうです。
生活環境が破壊され、絶望の中にいた高岸さんにとって、サンドイッチマンのお笑いが、生きる勇気になったと言います。そして、今度は他の困っている人達の為に応援する側にまわりたいと考える様になりました。
彼にとっての「お笑い」とは、人々を応援する為の手段に過ぎません。たまたま、応援する手段として選んだのが、自分を勇気づけた「お笑い」だったのです。
対談動画の中で彼は、いつもテレビで圧倒的熱量を発する松岡修造さんすら薄れてしまうほどの輝きを発していました。
相方の前田さんも彼らのYouTubeチャンネル内で「前田塾」という学習コンテンツを立ち上げ、「学習の楽しさ」を全国に広めようと頑張っています。彼もまた、「結果」は後から付いてくる副賞だと考えているのでしょう。
ティモンディの2人とも、「結果」でなく「努力」を重視しています。努力なくして結果は出せませんし、例え努力が実らないとしても成長することが出来るからです。
人を応援することに全力を注ぐ、ちょっと変わった芸人ティモンディの2人。これからの活躍がとても楽しみです。(おわり)
おしらせ
「Excel 空調熱負荷計算書」の無料ダウンロードについてのご案内!

- 空調熱負荷計算ソフトを持っていない!
- 空調熱負荷計算ソフトの維持費が高い!
- 計算結果をExcelデータとして活用したい!
という空調設備設計者様には必見の情報です。
S☆Lab.では、「Excel 空調熱負荷計算書 平成30年版」を無料でダウンロードできます。
「一般社団法人公共建築協会 編集・発行 建築設備設計基準 平成30年版」に準拠しているので、公共建築の設計でもご利用できます。ぜひ、ご利用下さい。
また、同上計算書ソフトに連動した「Excel 空調換気機器選定計算書」もご用意しています。合わせてご利用ください。