東京オリンピック2020に伴う首都高ロードプライシングが7月19日開始!
こんにちは。S☆Lab. の Shin です。「雑学知識の引き出し」へようこそ!
7月23日(金)より、「東京オリンピック2020」が遂に開催します。それに伴い、都内各所での交通規制等が増えています。
首都高速道では、大会時に首都圏の日中の交通量増加が想定されるため、夜間利用の促進を目的に、ロードプライシング(料金施策)がおこなわれます。
夜間料金割引
- 首都高全線にて、0時~4時の首都高利用料金が5割引。但し、ETC車限定で現金車は対象外です。
日中料金割増
- 6時~22時に首都高都内区間を利用するマイカー等へ1,000円の料金上乗せを実施。対象エリアはETC車と現金車でことなりす。
- ETC車 首都高都内区間
- 現金車 首都高全線(一部、下り線を除く)
※ETC車は首都高の最初のETCアンテナ通過時間、現金車は首都高の最初の料金所通過時間が基準となります。
期 間
- オリンピック大会時 2021年7月19日から8月9日まで
- パラリンピック大会時 2021年8月24日から9月5日まで
但し、障害者手帳等の交付を受けている方が運転または同乗する車両については、事前手続きを行うことで、料金上乗せの免除ができます。詳しくは首都高速道路ホームページをご確認ください。
東京近郊にお住まいの方は、このロードプライシングを利用して、夜間の首都高ドライブを楽しむのも良いかもしれませんね。但し、商用車などによる渋滞も予想されます。くれぐれも安全運転を心がけましょう。(おわり)
おしらせ
「Excel 空調熱負荷計算書」の無料ダウンロードについてのご案内!

- 空調熱負荷計算ソフトを持っていない!
- 空調熱負荷計算ソフトの維持費が高い!
- 計算結果をExcelデータとして活用したい!
という空調設備設計者様には必見の情報です。
S☆Lab.では、「Excel 空調熱負荷計算書 平成30年版」を無料でダウンロードできます。
「一般社団法人公共建築協会 編集・発行 建築設備設計基準 平成30年版」に準拠しているので、公共建築の設計でもご利用できます。ぜひ、ご利用下さい。